コラム「復・建|日刊紙 日刊建設タイムズ

  1. ホーム
  2. コラム「復・建」

2013/09/02

五輪招致

▼2020年オリンピックの開催都市決定まで、いよいよ秒読み段階に入った。IOCのブエノスアイレス総会で7日(日本時間8日未明)に行われる投票で勝負が決まる。ここまできたら東京で、と思う人は少なくないだろう。かく言う筆者もその一人だが、選挙は水物、最後の最後まで楽観は禁物だ
▼一部で東京有利とも言われるが、マドリードが強力に追い上げている、イスタンブールも上がってきているなどの見方もあり、混戦模様と考えたほうがよさそうだ。現状は、やや優勢と見られてきた東京を、ロビイングを得意とするマドリードが追い上げているという構図らしい
▼マドリードのロビイングの強さは、過去2度の招致でも証明済みだ。スペインのフェリペ皇太子やサマランチ・ジュニアIOC理事などによる人脈の強さも見過ごせない。マドリードが固定票を持つと言われるゆえんである
▼もちろん東京にも勝機は十分ある。福島第一原発の汚染水漏れの問題などが微妙に影を落としはしないか気にかかるところだが、現実には東京の放射線量はロンドンやニューヨークと変わらないし、何と言っても、治安など安全性の部分では他の都市に抜きんでている。公共交通機関や観光宿泊施設などの社会インフラの充実も、招致委員会の掲げるコンパクト五輪の開催には大きなアドバンテージといえる。こうした点を、最後のロビイングでどうアピールし、投票直前の招致説明(プレゼンテーション)でいかに委員たちの心をつかめるか。そこが招致レース最大のポイントとなるのは間違いない
▼過去、五輪招致では「一番人気は落選する」というジンクスが定着している。2016年招致では、圧倒的に有利と言われたシカゴが最初の投票で敗れた。その前の2012年招致のときも、オッズで一番人気だったパリが、ちょっとした気の緩みともえる原因で逆転負けを喫している。ここは最後まで気を抜かず、政府から招致委まで一丸となって全力を尽くしてもらいたい。文字通り、ここまできたからには、である。

会員様ログイン

お知らせ一覧へ