コラム「復・建|日刊紙 日刊建設タイムズ

  1. ホーム
  2. コラム「復・建」

2015/09/02

地球史に「千葉」の名を

▼地球の歴史に「千葉」の名が刻まれるかもしれない――。市原市の養老川沿いで確認された約77万年前の地層が、地球の歴史を区分する「地質年代」の境界として、国際標準地になる可能性が出ている。来年8~9月に南アフリカのケープタウンで開かれる万国地質学会議でイタリアの2候補と争うことになるという。吉報を心待ちにしたい
▼「たら・れば」の話にはなるが、選定されれば、258万年前から現在までの「第四紀」の中に、「千葉期(チバシアン)」と呼ばれる時代ができることになり、現地の地層表面には「ゴールデンスパイク」と呼ばれる金色のくいが打ち込まれる。ゴールデンスパイクが打たれた地層は国内にはまだないそうだ
▼国際標準地は、地球環境の変遷を示す時間の尺度を標準化するため、それぞれの地質時代の境界を地球上で最も観察・研究しやすい箇所として、ユネスコの機関IUGS(国際地質科学連合)が指定する。その候補地が房総半島にあるわけで、具体的な場所は養老川上流の市原市田淵付近の露頭(崖となって地層を観察できる場所)
▼地球は歴史上、地磁気のN極とS極が何度も入れ替わっている。市原市田淵の地層は、地元研究者らが約40年間研究を進めた結果、地場逆転を示す境になっていることが判明した。堆積物に含まれる磁石の性質を持つ鉱物が、地層の上部と下部で逆になっていた
▼ただし選定までには他候補とのし烈な争いが予想される。すでに各国の地質学者らが、国際雑誌に論文を掲載するなどして命名争いを展開している。「地質ができた順序がきちんと保存されている点などから、田淵の地層のほうが優れている」としつつ、「イタリアの候補地では説明看板やルート整備などが進み、そうした点では後れをとっている」と指摘する学者もいる
▼いずれにせよ77万年前の地球は、氷期と間氷期が繰り返され、原人が生息していた時代。気の遠くなるような歴史にロマンも膨らむ。この地球史に、ぜひ「千葉」の名を加えたいものだ。

会員様ログイン

お知らせ一覧へ